このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
小
中
大
ログイン
ログインID
パスワード
大阪教育大学附属図書館
モバイル版は
こちら
大阪教育大学
みらいICT先導センター
Live Campus
お問い合わせ
交通アクセス
サイトマップ
図書館の紹介
年次報告
附属図書館規程集
歴代館長・分館長
利用案内
柏原本館
天王寺分館
資料の並び方
貸出・返却・更新・予約
資料の取寄せ
その他サービス
学習サポート
配慮を必要とされる方へ
FAQ
としょかんライフ(学生向けリーフレット)
大阪市総合教育センター 情報ギャラリーの利用について
資料検索
蔵書検索
電子ブック
電子ジャーナル
データベース(論文等検索)
リポジトリ検索
ディスカバリー検索
多読本
本学教員の方へ
公費発注【図書】
公費発注【雑誌】
紀要投稿について
リポジトリへの登録について
DOIの付与について
学術論文のジャーナルへの投稿・掲載に関わる情報
附属図書館運営委員会議事要旨(学内限定)
学外の方へ
当館の利用を希望される方へ
放送大学の方へ
府立八尾高校の方へ(高大連携)
大阪市立学校教員・大阪市総合教育センターの方へ
図書館職員の方へ
個人出版物・蔵書等の寄贈をご検討の方へ
お知らせ
リンク集
本を探す
電子資料を探す
教育と教科書
法令と統計
調べ方案内
Library Guides
Using the Library
Search&Find
学内者専用
図書館ツアー動画公開中!
たまごギャラリー
現在の展覧会
*募集中
これまでの展覧会
たまごギャラリーの利用について
(申込前にお読みください)
大阪教育大学附属図書館の
蔵書検索ができる
スマートフォン用アプリです
※ 利用状況照会は学内者専用
iPhone(App Store)
Android(Google Play)
附属図書館
X(Twitter)アカウント
@OKU_lib
サポートスタッフ
X(Twitter)アカウント
@daikyo_lib_sp
第二、第四木曜日22:00-24:00は定期メンテナンスのためホームページに接続できなくなることがあります。
蔵書検索
他大学検索
論文検索
横断検索
タグを含む
分類検索
|
雑誌タイトルリスト
|
新着案内
|
貸出ランキング
|
タグ検索
検索先:
CiNii
国立国会図書館(雑誌記事等)
J-STAGE
IRDB
PubMed
検索先:
CiNii
国立国会図書館(雑誌記事等)
J-STAGE
IRDB
PubMed
タイトル:
著者名:
出版者:
出版年:
ISBN/ISSN:
表示順:
タイトル昇順
タイトル降順
著者名昇順
著者名降順
出版者昇順
出版者降順
出版年昇順
出版年降順
ISBN/ISSN昇順
ISBN/ISSN降順
本文優先表示
表示件数:
10件
20件
50件
100件
検索先:
全てのサイト
公共図書館
大阪府立図書館
大阪市立図書館
四教育大学
京都教育大学
奈良教育大学
兵庫教育大学
国内
CiNii Books
国立国会図書館
海外
British Library
論文検索
CiNii
国立国会図書館(雑誌記事等)
J-STAGE
IRDB
PubMed
検索先:
全てのサイト
公共図書館
大阪府立図書館
大阪市立図書館
四教育大学
京都教育大学
奈良教育大学
兵庫教育大学
国内
CiNii Books
国立国会図書館
海外
British Library
論文検索
CiNii
国立国会図書館(雑誌記事等)
J-STAGE
IRDB
PubMed
タイトル:
著者名:
出版者:
出版年:
ISBN/ISSN:
表示順:
タイトル昇順
タイトル降順
著者名昇順
著者名降順
出版者昇順
出版者降順
出版年昇順
出版年降順
ISBN/ISSN昇順
ISBN/ISSN降順
本文優先表示
表示件数:
10件
20件
50件
100件
デジタルコレクションは、システム移行のため非公開にしています。
お知らせ
最新
5件
10件
20件
50件
100件
(終了)【8/7追記:8/6メンテナンス】リポジトリ一...
08/07 09:31
システム
ネットワークサービス停止のお知らせ(8/16-17)
08/05 14:00
洋書電子ブック Ebook Central (ProQ...
08/04 17:01
電子ブック Maruzen eBook Library...
08/04 17:00
【重要】大阪教育大学リポジトリURL変更のお知らせ
08/01 09:15
特集コーナー
【本館・分館】教育実習特集
特集期間:2025年8月1日(金)~ 10月30日(木)
教員を目指しこれから教育実習に臨む学生のみなさんをサポートする資料を
特集コーナーに集めました。
学習指導案の書き方、授業づくりのポイント、授業のICT活用などが学べる本など、
参考にしていただきたい資料をたくさん展示しています。
この機会にぜひご活用ください。
生徒が英語を話す力を高めるオーラル・アプローチを生かした授業づくり
宮﨑太樹著. -- 明治図書出版, 2025.<図書>
ICT活用の理論と実践 : DX時代の教師をめざして
稲垣忠, 佐藤和紀編著. -- Ver.2. -- 北大路書房, 2025.<図書>
先生ができる気になる子どもとの関わり方 : 33のケースから考える支援のヒント
角南なおみ著. -- 学苑社, 2025.<図書>
>>もっと見る
【本館】戦後80年 次世代につなげる平和教育
~平和への思いをこどもたちに語り継ぐ~
【特集期間】2025年7月22日(火)~8月29日(金)
2025年は終戦から80年の節目の年にあたります。
太平洋戦争当時を知る世代の人口が年々減少し、
身近な人から戦争体験を聞くことが難しくなった今、
これからの平和教育のあり方が学校現場でも課題となっています。
次世代のこどもたちに戦争の悲惨さや平和の尊さをどう伝えるのか…
戦争、平和、そして未来について考えるきっかけにしていただけるよう、
図書館にあるさまざまな資料を集めました。
この機会にぜひご覧ください。
新書昭和史 : 短い戦争と長い平和
井上寿一著. -- 講談社, 2025. -- (講談社現代新書 ; 2767).<図書>
プロ野球選手の戦争史 : 122名の戦場記録
山際康之著. -- 筑摩書房, 2024. -- (ちくま新書 ; 1788).<図書>
戦争はどうすれば終わるか? : ウクライナ、ガザと非戦の安全保障論
柳澤協二 [ほか] 著 ; 自衛隊を活かす会編. -- 集英社, 2024. -- (集英社新書 ; 1204A).<図書>
>>もっと見る
【本館】わたしのおススメの本
【特集期間】2025年7月7日(月)~10月14日(火)
図書館から学生のみなさんに『わたしのおススメの本』を募集しご紹介いただきました。
同じ大学に通う人たちが「どんな本を読み、どのように心に残ったのか…」
興味が尽きません。
個性あふれる推薦コメントを添えて展示しています。
附属図書館本館・中央階段下の特集コーナー3をぜひご覧ください。
夜明け前
多崎礼著. -- 講談社, 2024. -- (レーエンデ国物語 = The chronicles of Leende / 多崎礼著 ; [4]).<図書>
あの日、小林書店で。
川上徹也著. -- PHP研究所, 2024. -- (PHP文庫 ; [か80-2]).<図書>
群論入門
雪江明彦著. -- 第2版. -- 日本評論社, 2023. -- (代数学 / 雪江明彦著 ; 1).<図書>
>>もっと見る
【本館】図書館サポートスタッフが選ぶおすすめの本 25選
【特集期間】2025年7月7日(月)~10月14日(火)
大学院生であるサポートスタッフが授業の課題や勉強に役立った!と感じた本や、
個人的におすすめの本を集めました。
ぜひ手にとって読んでみてください。
授業力を高める「受けの技術」
山中伸之著. -- さくら社, 2024.<図書>
弁当にも使えるやる気1%ごはん作りおき : ソッコー常備菜500
まるみキッチン著. -- KADOKAWA, 2024.<図書>
大学4年間の地政学が10時間でざっと学べる
福富満久著. -- KADOKAWA, 2024.<図書>
>>もっと見る
【分館】読書教育特集
【特集期間】2025年7月1日(火)~8月21日(木)
言葉を学び、感性を磨き、語彙力や表現力を高め、創造力を豊かなものにする・・・
本にはたくさんの可能性が詰まっています。
「子どもたちに、本や読書をもっと身近に感じてもらうにはどうしたら良いのでしょうか?」
読書教育に関する本はもちろんのこと、デジタル化時代の子どもの読書についての本や
青少年読書感想文全国コンクール課題図書など展示しています。
本に親しむ "きっかけ" や "環境" 作りの参考にいかがでしょうか。
児童文学の教科書
川端有子著. -- 改訂新版. -- 玉川大学出版部, 2025.<図書>
森に帰らなかったカラス
ジーン・ウィリス作 ; 山﨑美紀訳. -- 徳間書店, 2024.<図書>
バラクラバ・ボーイ
ジェニー・ロブソン作 ; もりうちすみこ訳 ; 黒須高嶺絵. -- 文研出版, 2024. -- (文研ブックランド).<図書>
>>もっと見る
これまでの特集
開館時間
今日
明日
2025年
08月15日
(金)
本館
閉館
分館
閉館
今日
明日
2025年
08月16日
(土)
本館
閉館
分館
閉館
【本館】開館カレンダー
2025
08
日
月
火
水
木
金
土
1
08/01
イベントなし
2
08/02
イベントなし
3
08/03
イベントなし
4
08/04
イベントなし
5
08/05
イベントなし
6
08/06
イベントなし
7
08/07
イベントなし
8
08/08
イベントなし
9
08/09
イベントなし
10
08/10
イベントなし
11
08/11
イベントなし
12
08/12
館内整理日
13
08/13
イベントなし
14
08/14
イベントなし
15
08/15
イベントなし
16
08/16
イベントなし
17
08/17
イベントなし
18
08/18
イベントなし
19
08/19
イベントなし
20
08/20
イベントなし
21
08/21
イベントなし
22
08/22
イベントなし
23
08/23
イベントなし
24
08/24
イベントなし
25
08/25
イベントなし
26
08/26
イベントなし
27
08/27
イベントなし
28
08/28
イベントなし
29
08/29
イベントなし
30
08/30
イベントなし
31
08/31
イベントなし
8:35-20:45
10:00-17:00
8:45-17:00
閉館
イベント
アラート
本館の開館時間について
書庫および地下ラウンジ出入口の
利用時間は下記の通りです。
授業期間中
→ 閉館の1時間前まで
授業期間外
→ 閉館の15分前まで
【分館】開館カレンダー
2025
08
日
月
火
水
木
金
土
1
08/01
イベントなし
2
08/02
イベントなし
3
08/03
イベントなし
4
08/04
イベントなし
5
08/05
イベントなし
6
08/06
イベントなし
7
08/07
イベントなし
8
08/08
イベントなし
9
08/09
イベントなし
10
08/10
イベントなし
11
08/11
イベントなし
12
08/12
館内整理日
13
08/13
イベントなし
14
08/14
イベントなし
15
08/15
イベントなし
16
08/16
イベントなし
17
08/17
イベントなし
18
08/18
イベントなし
19
08/19
イベントなし
20
08/20
イベントなし
21
08/21
イベントなし
22
08/22
イベントなし
23
08/23
イベントなし
24
08/24
イベントなし
25
08/25
イベントなし
26
08/26
イベントなし
27
08/27
イベントなし
28
08/28
イベントなし
29
08/29
イベントなし
30
08/30
イベントなし
31
08/31
イベントなし
10:00-21:30
13:00-21:30
10:30-19:00
閉館
イベント
アラート
【本館】〒582-8582 大阪府柏原市旭ヶ丘4-698-1 |
お問い合わせ
【分館】〒543-0054 大阪府大阪市天王寺区南河堀町4-88 |
お問い合わせ
Copyright (C) Osaka Kyoiku University Library. All rights reserved.